6月5日~7日の3日間、横浜市立浦島小学校の五年生の85名の子どもたちが、三川町に遊びに来て頂きました。
これは、三川町と浦島小が平成9年度から20年以上続けている農業体験交流事業。
当時、小学生だった子どもたちや、この事業に関わっていた先生たちが、こうした交流をきっかけに三川町に来るようになったり、住むようになった方もいるというからすごい。
私も今年はボランティアスタッフとして、浦島小学校のみなさんと一緒に過ごさせて頂きました。
鶴岡駅で小学生を迎え、田植え体験、羽黒登山、なつみず田んぼ講和、施設見学など回らせて頂きましたが、子どもたちが元気いっぱい!!
なかでも、押切小学校と浦島小学校の交流のタイミングでは、押切小学校の子どもたちが本当に明るく社交的で、浦島小学校の子どもたちを迎えいれて遊んでいたのが印象的でした。
給食もしっかり残さず食べていたり、誰からも言われずとも、牛乳パックの返却の仕方まで丁寧に教えて頂き、食育や教育が行き届いているなと三川町の中にいながら、改めて三川町の良さを実感。
浦島小の子どもたちはというと、事前に三川町のことをしっかりと調べてきており、作られている米の品種の分布図や、三川町の観光地(ケヤキ、ハルニレ、蛇ニオ、小野小町の池など)もしっかりとしおりに手書きで書かれておりました。
田田の宿で過ごした最後の晩には帰りたくないと、横浜へ帰ることを寂しがっている子もいるくらい三川町を満喫した3日間でした。