こんにちは!
山形県三川町の地域おこし協力隊の伊藤秀和です。
いつのまにか夏も全快、暑い日が続いてますね!
夏休みを迎える方も多いと思います。
そんな夏休み。このブログを読んでいる方にも、ぜひ庄内に遊びに来て頂きたいと思ってます。
そこで本日は、庄内地方の魅力を素敵に伝えているオススメサイト5つをまとめてご紹介させて頂きます!!
庄内地方の魅力が少しでも伝わり、こちらに来るきっかけになれば嬉しいです!!
それでは、いってみよーー!
ショウナイズカン
まずはじめにご紹介させて頂きたいのが、こちらの「ショウナイズカン」!!
SUIDEN TERRACEのオープンも来月に迫り、庄内で勢いのあるヤマガタデザインさんが運営しているメディアになります。
▼参考:こちらが8月オープンのSHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE▼
ショウナイズカンは、今年の6月にオープンしたばかりのサイトで、庄内の魅力を人からブランディングしていくことに強い拘りを感じるメディアです。
こちらのサイトは「哲学する庄内」 をコンセプトに、庄内地方で活躍する様々な方にインタビュー。
企業の経営者・金融機関の頭取・バイオベンチャーの起業家・出羽三山の山伏・在来野菜を残す農家・料理人など幅広い業種にわたり100人規模で質問。
その人が見てきた庄内の過去から現在までを紐解き、未来につながるヒントをサイトを通じて発信してます。
中身としては、「ヒト」「ケシキ」「ショクジ」「オミヤゲ」「シゴト」の5つのコンテンツで構成。
外から来た人のガイドブックであり、お土産が買えるECサイトであり、リクルートサイトとしても機能してます。
まさに庄内で生きることに必要なガイドブック!!
ショウナイズカンは、人の声にフォーカスしたサイト。
生情報だから、1つ1つにストーリーがあっておもしろい!
庄内に少しでも興味がある方はこれを読めばもっと好きになるはず。
庄内で活躍する人たちにも逢いたくなってきます!
社長の山中さんは、「デカいことがやりたい・・・であれば、商社かディベロッパーだろう」と三井不動産への入社を決意。
郊外型ショッピングモールを開発し続けていく中で、「このまま商業施設を開発・運営していればよいのか、もっと社会に何かできないか」という思いに。
あるとき、鶴岡市の慶應義塾大学先端生命科学研究所(先端研)で所長を務める冨田さんと出逢い、庄内サイエンスパークを見学する機会をもつ。
庄内サイエンスパークの規模自体にも驚いたが、庄内空港を降り立ったときに空気感からひどく感銘を受けたそう。
そこから、先端研から生まれたバイオベンチャー企業であるスパイバー社への入社。そこから資本金10万円でヤマガタデザインを創業。
2014年段階では10万円だった資本金が、わずか4年でヤマガタデザインは23億円の資本を持つ企業に!
その後のストーリーやビジョンもこちらのショウナイズカンで詳しくご紹介されております!
ぜひチェックください!
庄内コンシェルジュ
こちらも庄内でぐんぐん成長している株式会社いまじんさんが運営するポータルサイト。
サイトオープン3年でのべユーザー30万人越え、1日800人が利用する庄内最大級のメディアです。
コンテンツもラーメン、グルメ、車、レジャー、求人など20種類近くあり、先ほどのショウナイズカンとはまた違った形で、幅広く庄内のお店や観光情報を知ることができます。
サイトにはこんな紹介があります。
みなさんはこんな経験をしたことはないでしょうか?
「営業日のはずがお店に行ったら休みだった
お店に行ったら違うお店になっていた
メニューや料金などの知りたい情報が見つからない
自分の会社やお店がサイトに掲載されている」これは珍しい話ではありません。
ウェブ上に一度でも上がってしまうと、その真偽は別にその情報がサイトからサイトに流れていき、
気がつけばどのサイトに掲載されているのかさえもわからなくなるのです。
そのようなサイトはなぜ勝手にお店を載せるのか?と、いうことに関してはここでは触れないことにしますが、
このようにウェブ上には目的が様々なサイトが乱立しているのです。
問題はサイトユーザーが間違った情報や古い情報をもとにお店や会社選びをしているということです。
では、どうしたらいいのか?「ご自身で管理できる情報媒体を一つ持つ」ということに限ると思います。
弊社でも比較的安く始められるテンプレートザインのホームページや拘り抜いたオリジナルデザインのホームページ制作を承っておりますが、
それとは別に「もっと低コストでホームページをつくりたい」「ご自身で修正などをやりたい」という方向けなのが、
庄内コンシェルジュの店舗ページなのです。
(引用元:http://imagine-shonai.jp/website/)
つまりは、お店の方自身の手でサイト更新がされていて、常にタイムリーお店の情報がチェックできるサイト!
このサイトを1つチェックすれば、庄内の観光情報も地域情報もチェック可能!
本日の昼ごはんから週末のレジャー、庄内観光までしっかりカバーできます!
また、企業の方が低額から利用しやすいのも魅力の1つ。
1日800アクセスがあるこちらのサイト。
ご利用がまだの事業者さんは、お店の宣伝にぜひご利用してみては。
やまがた庄内観光サイト
こちらはちょっとカタイイメージ。
でも、カタイからこそしっかりとした安心と信頼ある庄内観光情報が載っています!
庄内観光コンベンション協会が運営している、やまがた庄内観光サイト。
観光に携わっている任意団体が長く運営していることもあり、説明と情報がありがたいほどに丁寧で網羅性高い情報サイト。
これなら外から来た人も安心して、その地域の魅力を知ることができ、観光コースを組むことができます!
モデルコースや、地域の歴史にも触れており、ガイドを頼まなくてもこれを見ながら庄内をまわれば大丈夫!
ANAや、JR、高速バスの予約もここからできるので、スピーディーに予約可能。
FLOAT Shonai
一風変わって、女性目線でオシャレに庄内を切り取る、センスを感じる庄内のメディアはこちら。「FLOAT Shonai」
グルメ・アソビ・ビューティー・ピープル・エリアという5つの軸で庄内を切り取りとられております。
ネットの情報でなく担当ライターさんが足を運んだ独自の取材記事もあり、密度の高い生情報が記事になってます。
サイト名「FLOAT Shonai」にはこんな思いが。
小さい頃、誰もが夢中になったフロート。飲み物の上にのったアイスクリームを見ると、ワクワクを感じさせてくれますよね。
メロンソーダフロート、コーラフロート、コーヒーフロート…時に甘く、時に刺激的で、時に苦い。フロートのように、山形県・庄内地方のいろいろな魅力を伝えていくメディアを作ろうと「FLOAT Shonai」という名前をつけました。
(引用元:http://float-shonai.com/about)
ステキなサイトコンセプト。
SNSやネット上でサイト名称だけを先行して知っていたので、これを見たときなるほどなと納得しました!!
スポンサーさんも募集しているので、女性コンセプトのイベントをする際や庄内✕女性のメディア露出を狙う企業の方はThe Hidden Japanさんにご協力をお願いしてみましょう!!
≪番外編≫ヤマガタ未来ラボ
こちらは庄内限定のサイトではありませんが、山形での影響力も高く、山形で生きるためのコンパスとして多くの方に見られているサイトなので、今回は番外編としてご紹介させて頂きます!
ヤマガタ未来Lab.(ラボ)は、山形に関わるキャリア(人生)を充実させるためのコミュニティです。
あなたが現在見ているWEBサイトで、山形県内外の人に向けて、「働き方」や「仕事」「起業」「コミュニティ」「まちづくり」などに関する『山形県でいまの情報』『楽しく暮らすための価値観』などをお届けしたり、「働く」を充実させたい人のためのサードプレイスを運営している他、若者がやりたい仕事を山形県に作る取り組みなどを行なっています。山形県内に住んでいても、県外に住んでいても、就職、転職、Uターン、今後の「山形と関わるキャリア」、どう働いていこうか?どう暮らしていこう?と考えるときに、ヤマガタ未来ラボの記事や求人情報、イベント、プログラムなどを使い倒して、「山形と関わる自分」のより良い「これから」を見つけてください。
ヤマガタ未来Lab.は、「山形」に関わる「未来」を見つけるために、試行錯誤する(またそのための情報を獲得する)「研究所」(Laboratory)です。
あなたの「山形と関わるより良い人生」の実現のために、ヤマガタ未来Lab.は、あなたの「自分らしく山形と関わるための前向きなアクション(Ur-turn・ユアターン)」を心から応援しています。
(引用元:https://mirailab.info/about)
働く場やコミュニティを紹介するとともに、山形と将来的な未来をユーザーと共につくっていくサイト。
その魅力や情報発信を通じて、庄内だけに留まらず山形全体の関わる人のプラットフォーム的媒体です。
実際、外注ライターの登録の方も多く、たくさんの人が庄内の魅力や情報について記事を通じて語っております。
昔は山形に住んでた方で今東京にいる方も、こうしたオンライン上のコミュニティを通じて、仕事をして山形の未来をつくっていくのもありかもしれない!!
まとめ
それぞれのサイトから語られる庄内エリア。
人の口から紡ぎ出される庄内のストーリーを知りたい人は、「ショウナイズカン」
庄内のお店や観光地の最新情報を知りたいときは、「庄内コンシェルジュ」
正確な観光情報をがっちりゲットしてコース予約したい場合は、「やまがた庄内観光サイト」
女性が切り取る庄内の魅力を知りたい人は、「FLOAT Shonai」
山形と関わりながら、将来的にも山形と関わって行きたい方は、「ヤマガタ未来ラボ」
ご参照ください!
庄内は魅力的な場所。
だからこそ、庄内の魅力を伝えようとしているメディアがたくさんあります。
こちらのサイトを参考にしつつ、この夏庄内に来てみてはいかがでしょうか?